純銀製手綱煙管【2022年2月まとめ】
\ この記事を共有 /
純銀製手綱煙管【2022年2月まとめ】
手綱煙管がほしい!!
手綱煙管、しかも純銀製の煙管がとにかく欲しい!
SNSでも手綱煙管をつい追ってしまう。病気になりかけてるんだ!!
手綱煙管(たづなきせる)とは
見た目通り!
神社の手綱を模したようなスタイルの煙管。
真鍮製のものなどもあるようだが、
断然!純銀製の存在感がヤバすぎる!!
画像引用元:茂作煙管 http://www.artstn.com/sub02.html
こんなインパクトのある喫煙具ってある?ほかに。
見た目もさることながら
その喫味も特筆されるものらしい。
なかも渦巻き状になっているため、
煙がスクリューしてクーリング効果があるとかないとか。
全然、味かわるんだろうな~・・・
と日々妄想だけが拡がっているんだ。
ネットで漁りまくって
いつかは買おうと決めている俺だから。
手綱煙管の販売や歴史などなど片っ端から情報を漁っている。
でも、案外作り手自体がいないのか情報が少ない。
しかも純銀となると、、、
たくさん紹介したかったけど
正直、職人さん二人しか見つけれんかった。
でも二人とも煙管愛の深い方達に感じる人たちだ。
茂作煙管(石田茂氏)
茂作煙管 http://www.artstn.com/sub02.html
個人的には大本命で狙っている。
手綱煙管だけでも、
四寸・五寸・六寸・六寸五分・七寸・極太五寸
と6種類もラインナップがある充実ぶり。
石田茂氏制作 手綱煙管全長:五寸(約)150ミリ 火皿径:(約)9ミリ
石田茂氏制作 手綱煙管全長:六寸(約)180ミリ 火皿径:(約)10ミリ
石田茂氏制作 手綱煙管全長:六寸五分(約)195ミリ 火皿径:(約)10ミリ
石田茂氏制作 手綱煙管全長:七寸(約)210ミリ 火皿径:(約)9ミリ
石田茂氏制作 手綱煙管全長:極太五寸(約)150ミリ 火皿径:(約)9ミリ
石田茂氏のTwitterや愛用者の投稿を見ていると特別なものに見えてくる。
そうこうしているうちに、
茂作煙管の違いをしっかり伝えてくれているブログ記事を発見してしまったのだ!
”石田手綱煙管【煙管猫の緩々日記より】”
https://ameblo.jp/baramonnkai/entry-12268306758.html
な、
なんなんだ!?
silver1000
って恥ずかしながら初めて耳にした!
925が純銀じゃないの?? ググった!
silver925は銀の含有率92.5%って意味なんだって。
silver1000ってことは正真正銘の純銀ってこと!
すっげー!!
上のラインナップは70.000~220.000円ていう価格なんだけどさ、
素材のこだわりと、作り込む職人技を考えたら安いんだろうね。
きっとね。
こんなんで吸ってみたいよなぁ。
飯塚煙管(飯塚昇氏)
飯塚昇氏のHP(http://www.iizuka-k.co.jp/)を覗くと
四寸・五寸・六寸も載ってるんだけど、
販売サイトが見つからなかった。
飯塚昇氏はご高齢のようで、まさに熟練の技で作られた煙管なんだろう。
紹介動画があったので載せておく。
ひと・想い
作り手の人柄やヒストリー、
想いや作業工程などを目の当たりにすると
メチャメチャ欲しくなる!!
2022年中に購入しようと目論んでるよ!